今月のオススメレシピ

Recipe

あなごのちらし寿司 画像

あなごのちらし寿司

  • 調理時間
    40分

    (米を吸水する時間、炊く時間除く)

  • カロリー
    483kcal

  • 塩分
    3.3g

  • アレルギー成分
    卵、大豆、ごま、小麦

暑い日に食べたい華やかなちらし寿司

材料

2人分

あなごの蒲焼き 1/2本
1合
昆布 3cm
きゅうり 1/2本
小さじ1/4
みょうが 1個
大葉 2枚
かいわれ 1/4パック
1個
   
A  
 しょうゆ 小さじ1/4
 砂糖 小さじ1/4
   
寿司酢(市販) 大さじ3
白ごま 小さじ1

作り方

ポイント

※爽やかな香味野菜をたっぷりと使った、夏向けのちらし寿司。野菜の水気をしっかりときってから寿司飯に混ぜ込むことが美味しく作るポイントです。

  1. 米は炊く30分前に洗い、ザルにあげておく。水(分量外)を少し少なめに入れて昆布を加え、固めに炊く。
  2. きゅうりは薄切りにして分量の塩をまぶしておく。
  3. みょうがはきゅうり同様に薄い輪切り、大葉は千切りに、かいわれは根を落とし、長さを3等分にする。全てを水にさらし、ザルにあげて水気をきる。
  4. 卵はボウルに溶き、Aで下味を付ける。小鍋に入れて、菜箸4本で絶えず混ぜながら加熱し、ポロポロの炒り卵を作る。
  5. あなごの蒲焼きは電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱が取れたら1cm幅に切る。
  6. 米が炊けたらそのまま飯台に返し、寿司酢を合わせる。
  7. 6の寿司飯に2のきゅうりの水気を絞って加え、3の香味野菜、5のあなごを混ぜ合わせる。器に盛り付け、4の炒り卵、白ごまを散らす。
PAGE TOP